高屋神社で御朱印をいただく方法

御朱印のもらい方

今回は、たまに問い合わせを受ける高屋神社の御朱印について書いていこうと思います。

そもそも御朱印とは??

御朱印とは、神社やお寺を参拝した証として朱印帳などに朱印を押していただいたものです。

寺社の名前や、お参りした日付けを墨書きしたり押印してもらいます。

当然寺社によって御朱印のデザインが違うため、参拝した証としていろいろな寺社の御朱印を集める

方もいらっしゃいます。

※どこの寺社でも、御朱印をいただく場合は

  • 御朱印帳を用意する(神社とお寺は別にするのが望ましい)
  • 寺社への参拝を済ませた後にもらいに行く
  • おつりが出ないように納経料の小銭を準備する
  • 社務所の方への基本的な礼儀

など、マナーを守って敬意をもって拝受しましょう。

高屋神社に御朱印はあるの?

結論から言うとあります。

しかし、高屋神社は山の上の本宮にも下宮にも人は駐在していないため、社務所へ行っても御朱印をいただくことはできません。

ではどうやって御朱印をいただくのでしょうか?

ここでは2つの方法をご紹介します。

1. 本宮にある自販機で買う

高屋神社の本宮では、お店や人がいない代わりに自動販売機が置かれており、地元のお土産やキーホルダーなどが

販売されています。地元の信用金庫さんが設置してくれました。

その自販機の中に高屋神社の御朱印(300円)が売られています。

珍しいですね。こちらの御朱印は、プリントされたものになり、日付は書いていないため自分で記入する必要があります。

また、プリントされた紙が出てくるため納経帳に収めるためには帳面に張り付ける必要があります。

※こちらの自動販売機は内容物の補充が頻繁には行えないようなので、御朱印やお土産が売り切れになっていることも
あるようです。

2. 加麻良神社でいただく

高屋神社がある稲積山の麓に加麻良神社という神社があります。

こちらで高屋神社の御朱印も分けていただけます。

ですが、こちらの加麻良神社も社務所に人が常駐しているわけではないため、タイミングによっては

御朱印をいただくことができないこともあるようです。

事前に連絡してから行くのがベストです!

こちらも由緒ある神社ですので、訪れた際は参拝しましょう。

加麻良神社の情報

基本情報
住所香川県観音寺市流岡町820-1
電話番号0875-25-0034

以上、高屋神社の御朱印をいただく方法まとめでした。

どちらの方法もタイミングによってはいただくことが出来ない可能性があるのでご了承ください。

その他の高屋神社に関する記事

天空の鳥居~高屋神社の本宮へのアクセスまとめ

天空の鳥居と呼ばれる高屋神社へのアクセス方法をまとめました。

高屋神社周辺うどん屋さん3選

天空の鳥居と呼ばれる高屋神社へのアクセス方法をまとめました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です